ライフ

それ本当に必要ですか?今こそ身につけたい3つの『断捨離』のコツ

86b70440d9ad42e4e49647d3d51cfaf8_s

断捨離を成功させるためのシンプルな方法

『断捨離』と言う言葉、今ではすっかり世間に浸透してきましたね。

本屋に行けば必ずと言って良いほど、断捨離に関する書籍や雑誌が目に付きます。

私も家の中の不要品…特に若いころに夢中になっていたブランド物のバッグや服などを、オークションに出し、断捨離を心掛けています。

すっきりしたクローゼットはやはり気持ちが良いものです。

『でも断捨離ってとてつもなく時間も労力も掛かりそう』って思われる方に、今回は抑えておきたいポイントを3つに絞って、断捨離術をご紹介します。

片付けが出来ない人は3タイプ

断捨離表タイプ幅修正 (2)

あなたのタイプは見つかりましたか?

自分のタイプを見極めることで、断捨離の近道が見つかります。

断捨離の3つのコツ

いるか、いらないか…ではなく『使っているかどうか』で判断

断捨離を行う上でもっとも抑えておきたいポイントは、いる、いらないで判断しないことです。

なにで判断をするかと言うと、ずばり『それを使っているかどうか』と言う点。

普段から使っているものは、簡単に捨てようと考えませんよね。

使っていないものは、今後も使わないだろうし、必要なものではないことがほとんどです。

『いつかは使うかも』とか『まだ捨てるにはもったいない』と言う考えでは断捨離は成功しません。

物を大切にする気持ちは大事ですが、断捨離を成功させたいなら『使っていないものは処分する』と強い気持ちを持ちましょう。

思い出の品であれば、写真に収めておくのもポイントです。

とにかく『全部出す』

片づけたいエリアを決めたら、まずは無心でとにかく全部出します。

全部出している時点で、明らかに使っていないもの…例えば1年以上必要と感じたことがないもの、賞味期限、使用期限が切れたもの…などが出てきたら、迷うことなく処分コースです。

目の前にすべてのものを並べることで、状況がクリアに把握できます。

服に関しては悩むこともありますね。

襟・裾が伸びきったもの、生地が傷んでいる、色あせているもの、着ていても気乗りしないものなどは思い切って処分しましょう。

『必要・不要』のどちらか迷ったら『期間限定の保留ボックス』へ

出したものを、分けているときに、どうしても必要なのか不要なのか迷うものも出てきますね。

そんな時は『保留ボックス』を作り、とりあえずそちらへ保管。

この保留ボックスには、必ず『保管期限』を決めましょう。

例えば、1ヶ月保管して、まったく使うことがなければ迷わず処分。

こうしておけば、判断に悩んで断捨離の作業が中断したり挫折したりするのを防止できます。

所要時間30分以内!忙しくてもできるプチ断捨離

  • 財布(レシート、ポイントカード、クーポンなど)
  • 化粧ポーチ(流行遅れ、最後に使ったのがいつか分からないようなコスメなど)
  • かばん(なんとなく持ち歩いている雑誌やお菓子など)
  • デスク回り(不要な文房具、ダイレクトメールや伝票)
  • 本や雑誌
  • パソコンやスマホの中身

…などなど。30分あれば意外とあっという間にプチ断捨離できますよ。

キレイをキープするための5つの習慣

断捨離が成功できた後も、それを維持するために大事な習慣があります。

847bf06f416fb8b6a4bc8779ee891fdb_s

  1. ものをむやみに増やさない

    何かを購入するとき、それが本当に必要なものか?しまう場所はあるのか?をしっかり考えて購入しましょう。

  2. 新しいルールを一つ決める

    片付けに対するルールを自分で決めます。

    例えば『ここには絶対ものを置かない、入れない』とか『この引き出しは常にスペースを空けておく』など、ルールを作ることで、きれいな状態をキープ出来ます。

    私の場合は『1つ買ったら1つ減らす』をマイルールにしています。

  3. ものは決められた場所に戻す

    使ったものはきちんと元の場所に戻します。

    生活の動線を考え、定位置を決めることで、ものを探すこともなくなります。

  4. 片付けの予定をリストアップする

    断捨離を行いたいエリアをリストアップしましょう。

    ゴールが見えるとスタートしやすいものです。

    最終目標を思い描くことで、計画的に断捨離が行えます。

  5. ものに対しての考え方を改める

    断捨離を行う上でもっとも重要な点は、ものに対しての考え方を改めることです。

    街角で配られるティッシュやチラシ、店でもらう試供品や割引券…付録が豪華だからと意味もなく買う雑誌…それらに対して、『もったいない』と思ったことはありますか?

    私は『タダ、または格安でものが手に入るなんてラッキー』と若いころは思っていました。

    しかし年齢を重ね、自分にとって必要最小限のものを見極められるようになってからは『ものが増えることが逆にもったいない』と言う意識に変わってきました。

    断捨離においての第一人者、やましたひでこさんの言葉に次のようなものがあります。

    片づかないのはモノ自体のせいではありません。片づかない本当の原因は、目の前にあるモノを買い、集め、所有したままにしているあなた自身の思考と行動なのです。

    引用元:片づけにおける最大の間違いとは?


    まさにその通りですね。

    ものは一人で勝手に歩いて入ってくるものではありません。

    結局のところ、持つも持たないも自分の意思次第…なのですね。

いかがでしたでしょうか。

仕事に家事に育児に、毎日忙しく過ごす人にこそ、断捨離はおすすめしたいです。きっとシンプルで快適な日常が手に入りますよ。

参考|断捨離の方法と効果!仕事・恋愛・人間関係に疲れた人におすすめの実践法

サブコンテンツ

このページの先頭へ