救急救命室ではたらく看護師の仕事を徹底リサーチ
救急救命室での仕事内容は、重篤で生命の危機にある患者様に対しての看護となります。
原則的に24時間体制で患者様を受け入れており、夜勤は必須の職場です。
患者様のご家族に状況を説明しなければならず、高いコミュニケーション能力も必要とされています。
救急救命室での主な仕事内容
・蘇生治療業務
救急救命室には重篤な患者様が来る事になるので、心臓マッサージなどの業務も必要です。
除細動機やバックバルブマスクを使うことも珍しくありません。
・検査業務
採血や諸検査を行います。
血圧などの値から、容体が急変した理由を探る事になるので、大事な仕事です。
・心理面のケア業務
患者様とご家族に対して、治療内容や状況を伝えます。
患者様は重篤な状況に陥っているので、基本的にご家族に対して心理面のケアは行われます。
救急救命室で働く看護師の特徴
・4週9休という職場もある
夜勤がありますが、深夜の時間帯であっても複数の看護師で対応するので、心細い思いをすることはありません。
休みも定期的に取得でき、「年間休日が120日以上」としているところもあります。
・複数の看護師で対応できる
集合研修やフォローアップ研修 、さらに院外研修も行われているので、スキルアップを目指しやすいのが救急救命室です。
・各種研修あり
資格研修も行われていることもあり、救急看護認定看護師を取得しやすい事もあります。
キャリアアップしたい看護師には、とてもやりがいのある職場と言っていいでしょう。
求められる人材像
日勤と夜勤の看護師同士の申し送りも必要ですし、救急隊員から患者様の容体を聞き出さなくてはならないので、高いコミュニケーション能力を有している方が求められています。
体力がある方が求められている面も忘れてはなりません。
職場やその日によっても違いますが、1日で10人以上も救急車で搬送されてくることもあります。
休憩がなかなか取れず、ずっと立ち仕事になる日もあるので、体力に自信がある方が求められています。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】