看護師5年目です。僕がリーダーになれないのは何故ですか?
質問
Question20代後半の看護師5年目、男性です。
僕は今まで大きなミスもしていませんし、医師や同僚とのコミュニケーションも取れているはずなのに、リーダーになれません。
なれない理由が自分では全く分かりません。
僕のどこに問題があるのでしょうか?
回答
Answer一生懸命に日々の業務をこなしている質問者様にとって、認められない現実は受け入れがたいことと思います。
しかし、リーダー業務が回ってこないというのは、いろいろな可能性があります。
その可能性の中には、質問者様が悪いわけではなく病院の事情というケースも当然あります。
例えば、リーダー業務をこなせる人が多くいる、男性看護師にリーダー業務をさせたことがない、もしくは男性看護師が今までいなかったということが挙がってきます。
こういった理由であれば、病院の問題です。
もし、どうしてもリーダー業務をしたいということであれば、その旨を師長に伝え、相談してみるのも1つの方法ではないかと思います。
男性看護師の受け入れは病院によって大きく異なる
最近では男性看護師が一般的になってきており、一般病棟などでも男性看護師が仕事をしている病院も増えてきていますが、受け入れ体制に関しては、病院によって大きな差があります。
その差によって、もし男性看護師の初めてが多い職場であると、リーダー業務なども今まで男性看護師がやったことがない、ということで男性看護師がリーダーになれないということもあります。
そういったケースであれば、直接アピールすることでさせてもらえる可能性はあります。
どんどん積極的にやりたいことを伝えてみてください。
コミュニケーションが取れていることをアピールする
自ら名乗りを上げる際には、医師などとコミュニケーションが取れていることをアピールするのも1つの手段です。
やらせてみたいと思ってもらえることができれば、チャンスはやってきます。
また、自分のことが師長にどのように写っているかを客観的に考えることも大切です。
客観的に考えて欠けているところは本当にないのか、自分自身に問いかけてみましょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】