看護師の中途採用、新人と同じような教育があるでしょうか
質問
Question看護師歴13年になる30代半ばの看護師です。
スキルアップを目指して転職したいと考えています。
転職した場合、経験年数に関係なく、新人のような扱いをされ、レポート提出などもあると聞き不安に思っています。
正直、今更新人扱いされるのも嫌です。
中途採用だと新人と同じような教育を受けさせられるのでしょうか?
回答
Answer中途採用の場合、新人と同じような教育を受ける場合と経験者として扱われる場合とあります。
それは働く場所によって違うので、転職先となる病院を調べてみるといいですよ。
今回は、どんな病院が中途採用者を新人同様に扱うのかお教えします。
なお、スキルアップしている中途採用者もたくさんいるため、下調べをして勇気を持って転職、スキルアップしてみるのもいいと思います。
中途採用者の教育プランの違い
大学病院附属の看護学校を持っている病院は、新人教育プランがしっかりしていて、それを受けた看護師が先輩として働いています。
中途採用で入ると、それらの教育を受けていないため、看護方針の統一が難しくなると考えられています。
そのため、中途採用者は、経験があっても新人同様の指導を受ける場合があります。
附属の看護学校を持っていない病院であれば中途採用者も多く、新人看護師の学歴もそれぞれ違います。
したがって、新人同様の教育プランではなく、個人にあったプランを立てます。
経験があれば、それを評価した上で、足りない情報を提供するという感じになります。
中途採用者のスキルアップ
スキルアップを目指す時には、専門認定看護師が人気です。
今までの経験を活かして、かつ専門知識を伸ばすことができるからです。
また、専門看護師認定プランがある病院ですあれば、同じようなキャリアを目指す看護師があちこちから集まります。
中途採用者が多いので、経験を活かしつつ情報交換したり、技術を学び、同じ目標に向けて頑張ることもできると思いますよ。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】