履歴書の趣味欄に何て書いたらいいですか?
質問
Question20代後半女性で、看護師歴7年です。
履歴書を書いていますが、趣味欄には何を書けばいいのでしょうか。
ピアノやショッピングが趣味なのでそれを書こうかと思っていますが、問題ないでしょうか。
他の人は何と書いているのか知りたいです。
回答
Answer履歴書の趣味欄はどんな人かを知るために大切な欄ですので、空白にしないよう何かしら書きましょう。
一般的な趣味で構いませんがショッピングはややカジュアルな感じがしますし、買い物が趣味というのもイメージのとり方としては難しいものがあります。
ピアノは全く問題ありません。
継続して練習していることや発表会や演奏会で演奏した経験があれば評価してもらえるように積極的に記入すると良いです。
「ピアノ歴9年」といった風に記入します。継続力や忍耐力を評価してもらえます。
趣味欄は応募者の人間性や性格、特徴を知る目的で見られますので、採用者を驚かせるような特別な趣味を書く必要はありません。
旅行や読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、楽器演奏、スポーツといったものが良く書かれます。
採用者が具体的にイメージしやすいように読書(歴史小説やSFを好みます)といった風に書くとより良いでしょう。
趣味欄によく書かれるもの
旅行、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、楽器演奏、スポーツといったものがよく書かれます。
具体的に自分の趣味をアピールできるようたとえば「スポーツ」と書くのではなく、「テニス歴5年」といった風に書いた方が分かりやすいです。
面接の際、具体的な話しができるぐらいのものがあればとてもいいですね。
もしくは最近始めたもので、今後も続けていきたいと思っているものでも構いません。
自分の性格や人間性を伝えるための欄と考えて書いてみましょう。
趣味欄に書いてはいけないもの
公序良俗に反することはたとえそれが本当に趣味であったとしても書いてはいけません。
人の迷惑にならないような範囲で楽しんでいるという健全さをアピールしましょう。
趣味欄では人間性や性格がみられていますので、常識を疑われてしまうようなことは書かないようにしましょう。
ただし、何も書かずに空欄にしたり「特になし」と書いたりするのも良くないです。
採用者に自分を知ってもらうためにも何かしら書くようにしましょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】