看護師3年目で役割が増えてモチベーションが上がりません…
質問
Question私は総合病院で働く20代の女性で、看護師勤務3年目です。
3年目になってから、プリセプターなど今までしたことがない役割を任せられることが増えました。
でも、いざやってみると恥ずかしいくらいに知らないことが多くて、先輩に注意されることも多々あります。
心身共にだるさを感じていて、モチベーションも下がりっぱなしです。
責任の重さに疲れてしまった時に、先輩看護師はどのようにモチベーションを保っているのか教えてもらいたいです。
回答
Answerほとんどの看護師が3年目には壁に突き当たります。
これはある程度の仕事がこなせるようになって、プリセプターをすることが多くなることが原因でもあります。
質問者様のモチベーション低下は責任の重さからの疲れだけではなく、業務の疲れ、プリセプターとして指導することの疲れなどもあることでしょう。
モチベーションを上げるためには、プリセプターという立場をプラスに考えることが大切です。
例えば、プリセプティに教えることを通して看護業務に関する知識を深めていき、資格取得や看護研究に役立てるようにするのです。
その姿勢が周囲から認められるようになれば、モチベーションも上がって来ることでしょう。
資格取得や看護研究をしてモチベーションを上げる
どうせプリセプターをして教えて知識の確認をするのなら、それを生かせることをしてみましょう。
看護師として働く時に資格取得や看護研究はモチベーションアップにつながります。
上司や病院が認めた資格取得をすれば周囲からの評価も上がり、給与アップも可能性があります。
また、今の職場を辞めて転職する時にも役立ちます。
正しい評価がモチベーションアップにつながります
実際、看護師3年目の役割としては、プリセプターと看護研究を担当することが多くなります。
そこで重圧に苦しむか、さらにスキルアップするかは、質問者様次第です。
プリセプターという立場を活かしてスキルアップする姿勢が周りから評価されたならば、それはきっとモチベーションを上げるために役立つことでしょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】