退職金はいくらぐらい貰えますか?
質問
Question私は30代前半の女性看護師であり、看護師として地元のクリニックで10年間働き続けてきました。
しかし、去年生まれた子供のお世話と、仕事の両立が困難になってしまいましたので、退職をしようかと考えています。
同じ職場で10年間働き続けた私は、一体いくらの退職金が貰えるのでしょうか?
回答
Answer退職金に関しては支払い義務がありません。
ですからもし就業規則にその記載がなければ退職金は支払われないということになります。
支払い義務がないため、失業保険のように計算することもできませんので、具体的な金額を知るのは難しいでしょう。
ただし、算出方法の目安となる条件もあります。
それは、
- 基本給×勤続年数
- 病院規定の金額×勤続年数
- 基本給×勤続年数×功績倍率
のいずれかです。
退職金が支給されることがわかればそれらを用いて退職金のシミュレーションをしてみてもいいでしょう。
支払い義務のない退職金
前述したように、退職金には支払い義務はありません。
求人票などに退職金制度があるというように明記されていたのであれば、退職金を貰える可能性はかなり高いと言っても良いです。
質問者様の場合は10年間クリニックに勤務をしていたということになりますから、退職金制度があれば相当な金額を期待できそうです。
ちなみに、退職金制度のあるところというのは、基本的に月々の給料が他と比べて少なめの設定となっています。
ですので、退職金制度があるとないのでは、結果的にどちらがお得になるのかを考えた時、意外と退職金がない方がお得であることがあります。
シミュレーターを利用するという手段もOK
退職金は、明確にこの金額とは言えないものですが、大まかな金額を知りたい場合には自身で上記の計算を行うことで結果が分かりますが、他にもシミュレーターを利用するという手段もあります。
自身で計算するよりも、ツールを利用した方が信憑性がある、というのであればシミュレーターを活用してみてください。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】