転職する病院の選び方を教えて下さい
質問
Question40代前半の女性看護師です。
看護師として10年の経験があります。
定年まで働くことを見据えて、療養型病院に転職しようと思っています。
今気になっている病院には60代の看護師もいるようで、長く勤務できる病院なのかなと思っています。
しかし、実際にどうなのかは判断がつきません。
病院を選択するときのチェックポイントを教えてください。
回答
Answer60代の看護師がいるかどうかだけでは、その病院が長く勤めることができる病院とは限りません。
極端な話をすると、定年後の再雇用として勤務している可能性もあるのです。
長く務めることができる病院には、様々な年代の看護師がいます。
もし特定の年代がいなければ、その年代になると退職するということが考えられるためです。
療養型病院であれば20代は少ないかもしれませんが、30代、40代、50代、60代と職員が散らばっている病院を選択するようにしましょう。
特定の年代がいない場合、そこで切れている
例えば、40代の看護師が少ないとします。
30代がいて50代もいるとなれば、40代で退職する看護師が多いと考える方が良いでしょう。
では50代の看護師はどうなのかというと、その中で退職せずに残った数名の看護師と、新たに50代から転職してきた看護師であると推測できます。
40代の看護師が少ないということは、将来性が感じられない病院である可能性が高いですね。
このような病院では、定年まで働くことは難しいと考えられます。
喜んで受け入れてくれる病院で働こう
40代になると、喜んで受け入れてくれる病院と、渋々採用する病院があります。
特に看護部長が面接官の時には、そういったものを感じることができるでしょう。
出来るだけ、喜んで受け入れてくれる病院で働くことが大切なポイントです。
喜んで受け入れてくれるということは、同年代の看護師が多く、精力的に仕事をしている可能性が高いといえます。
いわば職場において、主力の年代となっているということです。
そういった病院で働くと、活き活きと仕事を行うことができます。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】