評判のいい病院は職場の人間関係も良好?
質問
Question20代半ばの女性看護師です。
看護師歴3年ですが、今の職場は人間関係があまりよくなく、転職を検討しています。
次の転職先では人間関係が良好なところを選択したいと強く思っており、慎重に情報を収集しています。
病院の利用者の口コミや評判が良いケースを見かけますが、そういった病院では職場の人間関係も良いのかが知りたいです。
回答
Answer職場の人間関係と患者様の口コミや評判は関係ないとは言い切れませんが、必ずしも一致しているとは限りません。
また、人間関係というのは、自分にとって居心地が良い環境であることをさしています。
したがって、どう感じるかは人それぞれであるため、あまり周りの評判は参考になりません。
職場の平均年齢に関する情報は参考になります。
同世代の看護師が多い職場では人間関係が築きやすいからです。
また、職場になじめるかどうかは、面接の際の師長や看護部長の印象も参考になります。
平均年齢やお局さんの存在
長く勤務している職員がいることは良いことですが、お局さんがいる職場では、なかなか人間関係を構築するのが難しいです。
小規模な病院で多いケースですね。
また、平均年齢も重要です。
あまりにも自分と年齢が違いすぎていると、人間関係を構築するまでに時間がかかってしまうことがあります。
同年代の看護師が多いことが重要ではありませんが、ある程度は存在していることが大切です。
患者様からの情報よりも、病院内の情報を重要視し、その情報が意味するものを考えるようにしましょう。
面接時に師長とも顔合わせしよう
人間関係がどうなのかを判断するのは非常に難しいものです。
退職者の数などで病院全体の人間関係を把握することはできますが、自分にとって良い環境かどうかの判断基準は難しいものです。
その中で、配属先の師長との面接時の顔合わせで判断するのが有効です。
ほとんどの職場で、配属先のトップと気が合いそうかどうか、ということで働きやすさが決まってきます。
最低限、師長と気があえば人間関係の悩みも発生しにくくなります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】