自分より給料の低い彼との結婚に躊躇しています。
質問
Question今の仕事場に就いて7年、看護師としての仕事もかなり身について来ました。
私は今現在付き合っている彼氏との結婚を考えています。
結婚後も看護師を続けていくつもりではいます。
ここだけの話なのですが、実は私の彼氏は私よりも給料が低いのです・・・。
彼氏の給料が今後上がるのかも不安なので、結婚後は当分働き続けなくてはなりません。
最悪の場合一生働かなくてはいけないのかなと思っています。
だからこそ結婚しようか迷っているのが正直な気持ちです・・・。
私よりも給料の少ない彼氏と結婚しても大丈夫なのでしょうか?
回答
Answer女性が男性より多く稼いでいるだけで何が問題なの?と言いきってしまえば楽かもしれませんが、やはりまだまだそういった不安はぬぐいきれませんね。
これは男性優位な意識が未だ根強いにも関わらず、現実的には不景気の影響で全体的に男性の年収が下がっているという現実の乖離が原因となっているため、難しい問題です。
この場合、質問者様がどう思っているかだけではなく、相手もどう思っているかについて話し合ったほうがいいかもしれません。
お金のことは話題にしにくいですが、将来夫婦となるかもしれない相手とならそう言ってもいられません。
ですから早いうちに、その点について話す機会を設けるといいですね。
結婚については、その結果を踏まえて考えていきましょう。
看護師は高給取り
看護師として働いていると、いくら高給取りだと言われてもまだまだ足りないくらいだわと思いたくなることもありますね。
しかしやはり看護師は給与水準が高いですので、奥様が看護師としてバリバリ働かれているようなご家庭ですと、奥様のほうが稼ぎがいいということも決してめずらしくはないでしょう。
男性のほうが稼ぎがいいと決まっているわけではありませんので、そういった考えに縛られないことも重要かもしれません。
結婚した後はご主人を甘やかしすぎないこと
ご主人に比べて奥様の方が収入が高いと、ご主人は自身が低収入でも大丈夫という考えに陥ってしまうことがあります。
自分が頑張らないと家を支えられない、と意気込み過ぎると返ってご主人が手を抜いてしまうこともあります。
ですので、結婚をした後はご主人と家庭に尽し過ぎず、家事の分担などの話し合いをしっかり行うようにしましょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】