臨床検査モニターの仕事
臨床検査モニター(CRA)は治験が法律や倫理的なルールに乗っ取って適切に行なわれているかどうかをモニタリングするお仕事です。
治験コーディネーターと似通った内容のお仕事に思われがちですが、治験者よりも製薬会社とのやり取りがメインとなり、スーツでの仕事になるため、企業色が強く出るという点が病院勤務の時とは感覚が異なります。
治験についての専門知識はもちろん、一般的なビジネスマナーや、コミュニケーションスキルやそして企業の目的を深く理解していることが求められます。
求められるもの |
今から磨いておくべきスキル |
---|---|
|
|
臨床検査モニターの大変さとやりが
い
臨床検査モニターは治験コーディネーターと違い、主に病院と製薬会社の間に立って公正な立場で、治験が適切に行なわれているかどうかをチェックするお仕事のため、検査の流れや薬剤に関する専門的な知識など看護師としての仕事以外のスキルを学ばなくてはなりません。
また時として利害関係から医療機関と製薬会社の癒着や対立などが問題視されるなど、社会的な問題点が多いというのが治験の実態であり、加えて直接治験被験者と接するというよりも、製薬会社や医療機関の責任者を相手に折衝を行なうという業務を担当しなければならないこともあります。
看護師時代とは違うコミュニケーション能力が必要となるため、容易な仕事ではありません。
しかし、新薬の開発というのは医療の進歩には欠かせない事ですし、これからの医療に少しでも貢献したいと考え、また看護師とは違う分野で見聞を広めたいという前向きな志と姿勢を持てるやりがいの大きな仕事と言えるでしょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】