臨床工学技士
臨床工学技士は、医師の指示を受け生命維持装置や人工透析などの医療機器の操作や保守点検を行う資格です。
医療機器の進歩に伴い、医療機器もどんどん高度になってきています。
看護師としてだけではなく医療機器のスペシャリストとしても活躍することができます。
今後は臨床工学技士の需要も高くなる傾向にあり、チーム医療の一員としてコミュニケーション能力も必要となります。
看護師業務への活かし方
医療の現場では、多くの医療機器を扱っています。
臨床工学技士は、医療現場においても重要な役割を持っていて医療機器のスペシャリストでもある存在です。
質の高い医療を提供する医療チームの一員として、安全性の確保と有効性を確保するために力を発揮することができます。
臨床工学技士は、専門職ではありますが歴史の浅い資格でもあります。
専門職としても役割も増えつつあり、人材不足という現状からも今後ニーズは急速に伸びていく資格だと考えられています。
資格取得に向けて
資格取得の条件
- 大学に入学する資格のある者で、3年以上臨床工学技士要請専門学校大学で知識と技能を修得した者
- 大学・養成所において2年、高等専門学校にあっては5年以上の修行をし、1年以上臨床工学技士養成所で知識と技能を修得した者
- 大学・養成所において1年、高等専門学校にあっては4年以上の修行をし、2年以上臨床工学技士養成所で知識と技能を修得した者
- 4年生大学で指定の科目を修めた者
- 認定試験に合格すること
取得に向けての勉強方法
勉強には株式会社まほろばが出版する「臨床工学技士国家試験出題基準」をもとに勉強しましょう。
合格率は約80%と高く、まともに勉強していれば多くの場合は合格することができるでしょう。
臨床工学技士の大変さとやりがい
生命維持管理装置や人工透析装置など多くの医療機器が活用されています。
患者様の命を守るために欠かすことができず、大きな役割を持っていることも確かです。
そんな医療機器の保守点検をするのが臨床工学技士なのです。
患者様の命を守る現場でもあるので、機械操作扱う時の責任はかなり大きいです。
しかし、責任が大きい分やりがいも十分感じることができるでしょう。
最新機器に精通することで、自分のスキルアップにもつながりさらに患者さまの役に立てることでしょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】