育児休暇中です。復帰時期はいつがいい?
質問
Question私は看護師歴が3年なのですが、現在は育児休暇中です。
いつ育児休暇を開ければいいのかと困っています。
早く仕事に戻らないと仕事を忘れてしまうのではないのかと心配ですが、同時に仕事と育児の両立ができるのかも不安に思っています。
育児休暇を終えて仕事に復帰するなら、いつ頃がベストなのかを知りたいです。
よろしくお願いします。
回答
Answer育児休暇の期間も限られていますから、看護師としての早い復帰を考えているのであれば、復帰についても早くから考えていきたいものですね。
看護師としてのブランクが長くなることに不安を感じているようですが、ブランクを少しでも短くしたいのであれば、育児休暇が明けてすぐに職場復帰というのがひとつの選択肢となります。
そうなると、ブランクは1年とちょっとになるでしょうか。
ただし、どのような勤務形態で復帰するのかというのも重要になってきます。
例えば、いきなり夜勤ありの環境で復帰するとなると、以前よりも大変さを感じてしまうかもしれません。
もし融通が利くようであれば、師長とよく相談をして、負担の少ない形で復帰できるよう取り計らってもらうのもいいかもしれません。
お子さんの体調を考慮する
冬の時期は小さいお子さんは何かと体調を崩してしまうことが多いです。
復帰をする時期として最適なのは、お子さんが病気をしづらい温暖な時期、春の頃などがベストです。
また、季節の変わり目の時期はお子さんは体調を崩しやすいので、そういったところを考慮することで、復帰した直後にお子さんの看病をしなくてはいけなくなった、などのトラブルを回避することができますよ。
ブランクを気にしすぎないこと
育児休暇から復帰するときには、ネガティブな感情が出てくる方がほとんどではないかと思います。
日本人の気質として、長く休んで申し訳ないという思いもどこかにあるでしょうから、それによってまた新たな悩みが出てくるかもしれません。
しかし当然、何も悪びれる必要はないのです。
ブランクについて考える人も多いですが、あまりブランクのことは気にしないほうがいいでしょう。
その方がよりフラットな気持ちで、看護師として復帰できるはずです。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】