看護師面接の流れを教えてください。
質問
Question20代半ば女性で看護師歴4年です。
病院の面接に行くので面接について色々調べています。
転職自体が初めてで、面接ではどのようなことを聞かれるのか、自分は何を話せばよいのかまったくわかりません。
大体の流れで良いので面接のことを教えてください。
よろしくお願いします。
回答
Answer初めての経験とのことで不安も大きいことでしょう。
しかし、大まかな流れを知っておくと、一般の面接と大きな違いはないため、そこまで緊張する必要はありません。
ここでは、面接の大まかな流れを説明します。
また、何を話せばよいのかも分からないようなので、話すポイントも解説します。
面接の流れ
面接の大まかな流れとしては、前半と後半に分かれています。
前半では、職務経歴書と履歴書に沿って経歴やスキルに関して説明をします。
その後、自分のこれまでの実績を自己PRし、長所、志望動機などを述べます。
後半では、まず病院側から病院や病棟の質問を受け、質疑応答タイムへと移ります。
具体的な仕事の話しなどもします。
聞きたいことや分からないことがあればここで聞きます。
これが面接の全てです。
病院や面接官によっても多少異なりますが、大体はこのような流れで行われると思っておいてください。
話す際のコツ
面接ではコミュニケーション能力や対人能力が良くみられます。
仕事をする上で同僚や上司、患者さんと上手くやっていけなければ話にならないので、対人能力は最も評価される点の一つです。
人と上手く付き合うためには誠実さや性格、表情、口数、話す内容といった多くのことが関係してきます。
合否を左右する大きなポイントは、前半の自己PRと志望動機です。
自己PRでは、自分がこれまで積んできた具体的な実績を述べ、何らかの特別なスキルがあればアピールしてみましょう。
このほか、具体的に資格を取っていなかったとしても、自分が何らかの資格取得を目指しており、忙しい業務の合間にもその勉強を積み重ねてきたことをアピールできれば、それもプラスとなります。
さらには、現在積み重ねている勉強が、志望先の病院や科に関係のあるものであれば、なおさら説得力があり、プラスの印象を与えることができます。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】