看護師資格を活かして一般企業で働くことはできますか?

質問

Question

20代後半の女性看護師です。

看護師として4年の経験があります。

出産して、仕事と育児、家事を両立させていかなくてはいけません。

看護師の資格を活かして一般企業で勤務することはできますか?

回答

Answer

出来ないことはありませんが、かなり厳しいというのが実情です。

まず、企業での看護師求人は、企業内看護師、コールセンター、治験コーディネーター、クリニカルコーディネーターなどがありますが、いずれも求人数が少なく、希望者は多くなっています。

このように高倍率になるため、例えば保健師やカウンセラーなど、追加の資格を取得している人、妊娠前に企業で働いた経験がある人などが強くなります。

また、育児中というのもマイナスポイントとなりますので、それを補うスキルが必要です。

妊娠前に企業の経験を

妊娠、出産後に企業での仕事を希望するのであれば、妊娠前に企業での仕事を経験しておくことがベストです。

確かに仕事の内容としては、病院と比べると楽なものが多いかもしれません。
しかし、倍率が高くなると、より条件の良い看護師が採用されます。

その中に、企業での勤務経験あり、というものがありますので、事前に経験しておくことをお勧めします。

先に資格取得を考える

仕事を行う前に、家事・育児をしながら資格を取得するという手段があります。
資格があると、企業での仕事に就くことができる可能性が高くなるためです。

資格としては、保健師やカウンセラー、相談員など難しいものから短期間で取得できるものまであります。

保健師のように難しい資格の方が良いかもしれませんが、資格というのはその仕事ができる知識があることの証明となるものです。

よって、資格の名前は知られていなくても、何となく身につけているスキルを想像してもらえればいいのです。

企業で看護師が働くこと自体は増えてきていますが、インターネットなどで情報収集をすることが簡単にできる現代では、希望者も増え続けています。

厳しい競争を勝ち抜くために、ほかの人とは違う何かが必要なのです。

転職成功の秘訣!好条件求人の探し方

好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。

一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。

好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。

看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。

非公開求人に強い!看護師転職サイト3選