看護師リーダー業務をどうしたらうまくこなせるようになるのでしょうか?
質問
Question看護師4年目、20代半ばです。
リーダー業務の際にドクターからの指示受けやスタッフへの指示出しがうまくできません。
どうやったらうまくこなせるようになるのでしょうか?
回答
Answer質問者様は、おそらくリーダー業務を初めてまだそれほど経過していないのではないでしょうか。
指示受けや指示出しがうまくなるためには、経験を積むことが大切です。
リーダー業務を始めて間もないと思いますので、仕事に慣れることをまず考えるようにしましょう。
また、上手い人から教わることは上達への近道です。
まだまだ4年目ということですので、焦る必要はありません。
自信を持って徐々に慣れていけばいいので、少しずつ成長していくようにしましょう。
さらに人間関係が上手くいっていると業務への支障が軽減されることもあるので、さまざまな視点から問題解決へつなげましょう。
自信を持って行うことができると上手くいく
単純な話として、自信を持ってリーダー業務を行うことができれば上手くいきます。
やはり、指示出しも指示受けも自信がある人に対して、もしくは自信がある人から受けると、スムーズに話が進んでいるように思います。
逆に自信がなさそうにしていると、どれだけ的確なことをやっていても、思うように動いてくれないということに繋がります。
自信を持つことは難しいことだと思います。
そして、すぐには無理です。
少しずつ経験を積み重ねていく中で、揺るぎない自信を持つことができます。
その自信をもとに堂々とリーダー業務を行うようにしましょう。
人間関係が上手くいっていると問題ない
リーダー業務を如何に円滑に行うことができるかは、人間関係が構築できているかどうかにかかっています。
人間関係がしっかりと出来ていないと、どうしても円滑にリーダー業務ができません。
リーダー業務を行なっていない時でも、積極的に話しかけるなどし、どんどんコミュニケーションをとるようにしましょう。
医師とのコミュニケーションが難しいと言われている看護師もいますが、自信がない状態で話しかけるとイライラする医師もいるといいます。
毅然とした態度でコミュニケーションをとれるようにしましょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】