看護師の育休中の給料はいくら?
質問
Question私は看護師歴4年で、結婚をしています。
結婚してから一年ほど経った先日、妊娠していることが発覚しました。
妊娠したということなので、主人とも相談をしました。
そしてすぐに出産に向けて産休を取るべきと主人から言われました。
さらに出産後は育児休暇を取ろうかと思っています。
しかし看護師の私が産休・育児休暇を取ったら、毎月どれだけの給料が入ってくるのかが疑問です。
産休と育児休暇中にもらえる給料について教えてください。
回答
Answerご妊娠おめでようございます。
お勤めになっている病院によって微妙に違う場合もありますが、産休の際は基本的に健康保険による出産手当金というものが支給される形になります。
普段もらっている標準のお給料を日給換算し、その日給を3分の2にしたもの×産休日数分、これで出産手当金が計算されます。
支給される日は給料日のように決められてはおらず、産休後の申請により出産手当金を受け取ることになります。
このため何ヶ月間かお給料の支給がない月が発生するかと思います。
続いて育休中のお給料についてですが、この場合「育児休業給付金」というものにより手当を受け取ることができます。
この場合、育児休暇に入る前半年にもらっていたお給料の平均が導き出され、そのうちの50%×2カ月分という形になります。
それが2カ月に1回の頻度で支給されるのです。
ややこしい支給の仕組みにイライラすることも
ご覧の通り、産休や育休中の支給については少しややこしさを感じることもあります。
このため「うちは大丈夫だろうか?」という思いからイライラしてしまうこともあるかもしれません。
もちろん、何か不正があるならそれを正すべきですが、あまりに気にしすぎるとかえってストレスになります。
ですからこういったものは、だいたいがややこしく出来ているのだと理解して、それ以後はあまりお金のことは考えないというのも休暇中の正しい過ごし方のひとつかもしれません。
ご主人や同じ看護師の方とも相談してみましょう
質問者様が初めて産休や育休に入るとなると、ご主人も少し不安材料があるかもしれません。
ですからお互いに情報を共有しあうことも大切ですね。
またこれまで育児休暇を取ったことのある看護師から詳しい話を聞くのも良いですよ。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】