看護師の派遣登録について、初めてなので不安です
質問
Questionそろそろ30歳を迎える女性看護師ですが、いまだに安定したお仕事に就いていません。
その原因は夫の転勤が多いためです。
そこで短い間での仕事が可能な派遣のお仕事なら大丈夫なのではないのかと思い、派遣会社を探してはみたものの、数が多くてどれを選べば良いのかわかりません。
看護師の派遣のお仕事をするのなら、どのような派遣会社に登録するべきでしょうか?
会社選びのポイントと、複数の登録が可能なのかを教えてください。
回答
Answer看護師の派遣を行う会社も多く存在します。
そして複数の派遣会社に登録することは基本的なことです。
その派遣会社がどのような仕事を扱っているか知るには、看護師の短期求人を調べると効率が良いです。
看護師の短期求人票を見てみると、下のほうに派遣会社の名前が掲載されていることがあります。
それを参考にしていきながらしばらく短期求人を見てみれば、どういった仕事ができる会社なのか大体把握できるはずです。
また各派遣会社の公式サイトも是非チェックしてみましょう。
会社概要は詳しく書かれているのかなどを調べることも、派遣会社選びの参考になります。
短期求人票を利用して派遣会社の特徴を掴む
前述した通り、インターネットなどで短期求人票を見てみると、ページの下の方に派遣会社の名前が記載されていることがありますので、派遣会社ごとにメモを取るようにすれば、どのような仕事を主に取り扱っている会社なのかが見えてきます。
それぞれの求人票の中には会社の詳しい情報も掲載されていることがありますので、見つけた時には要チェックです。
質問者様ご自身がどのような看護師のお仕事をしたいのかが明確であれば、さらに絞り込むことも可能になるため、どこの会社に登録するべきなのかが浮かんでくるはずですよ。
複数登録は基本
派遣として働く看護師の中にはいくつかの派遣会社に登録している方も少なくありません。
そうすることで紹介される仕事の数も増える訳ですから、仕事も選びやすくなるはずです。
そして登録を行う時には、自分の条件をきちんと担当者に話すことも大切になってきます。
そうしないと後でマッチングに関して不満が出やすくなってしまうためです。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】