看護師の日勤リーダーがつらい。どうやって乗り越えればいい?
質問
Question30代前半の看護師経験が6年目の女性です。
最近日勤リーダー業務が増えたのですが、なかなか慣れなくて悩んでいます。
カルテでの情報収集、ナースコールへの対応、リーダーPHPへの対応など、やることが多くて非常に疲れますし、医師に怒られることも多くなりました。
休日は体力的にも精神的にも疲れ果てていて、ぐったりとしています。
このままだと体が持ちません。
ハードなリーダー業務を乗り越えるための方法などあれば教えてください。
回答
Answerリーダー業務は確かに大変な仕事ですよね。
医師とのやりとりでは怒られることも増え、精神的に結構きついと思います。
そして、日勤帯のリーダー業務はやることが多いので尚更ですね。
リーダー業務が慣れずに負担になっているということでしたら、まずは師長に回数の調整をお願いすると良いと思います。
無理をしてしまい、その結果仕事ができなくなってしまっては意味がありありません。
また、要領が良い看護師のやり方を見る、そして教えてもらうことも大切です。
リーダー業務にはコツがありますので、そのコツを教えてもらいましょう。
上手く行っている人を参考にする
リーダー業務は要領の良さが必要な仕事です。
ということはコツがあるということです。
それができている看護師から学び参考にすることが大切です。
もちろん、人間関係をどれだけ築けているかなどありますが、仕事ができれば自然と人間関係も築けていけます。
医師からの指示受けで大切なことなど、上手な方から学ぶことが最も近道と言えるでしょう。
また、失敗したことは忘れないようにし、疑問点があれば聞くなどして、1つ1つを確実に改善していくようにすると良いですね。
家では仕事のことを一切考えないこと
質問者様が家でぐったりとしてしまうのは、家に帰ってからも色々と悩んでしまうからではないでしょうか。
なかなか難しいことではありますが、家では仕事のことを考えないことも大切です。
1日不安な気持ちで過ごしたとしても、結局何も解決しません。
特にリーダー業務であれば、練習をするのも難しいですよね。
休日は完全に忘れてしまい、出来るだけリフレッシュするようにしましょう。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】