看護師の復職前に勉強しておくべきポイントは?
質問
Question30代半ばの女性で看護師歴は4年になりますが、現在は専業主婦をしています。
子供も大きくなったのでそろそろ復職を考えていますが、ブランクが長いので復職前にある程度勉強をしておきたいと思っています。
進歩の速い分野や大きく変わったことなど、特に勉強をしておくべきポイントがあれば教えてください。
回答
Answer復職前にしっかり勉強されようという心意気、本当に素晴らしいと思います。
まだ何科に再就職するのか決まっていない状況でしたら、一般的な基礎事項から勉強を始めるのがいいでしょう。
看護や医療についての現状を理解する足掛かりとして、まずは看護雑誌から読み始めてみてはいかがでしょうか?
現役の時は当たり前の内容でも、現場をしばらく離れていると知らないことが沢山ありますし、興味深い内容がたくさん盛り込まれています。
また心電図の読み方や医療用語のおさらい、血液検査の正常値の範囲などを確認するのもいいですね。
一度にブランクを埋めようとせずに、できることから少しずつ始められるのがいいと思います。
看護雑誌について
看護雑誌と一口に言ってもいろいろな種類の雑誌が発売されています。
一般的なものから専門的なものまで幅広くありますが、まだどのような科に復職するのか決まっていないようでしたら、一般的な看護雑誌をおさらいしておくのがいいでしょう。
ナース専科、エキスパートナース、日本医事新報などが人気があり、値段も800円から1200円ほどとお手頃です。
確認しておくべきポイント
心電図は苦手な方が多いのですが、読み方をしっかりおさらいしておくと何科に行っても役に立ちます。
またしばらく遠ざかっていた医療用語の意味を確認したり、血液検査の正常値の範囲なども調べておきましょう。
その時々によって正常値の範囲が見直されている場合もありますので、常に新しい情報を仕入れておくことが大切です。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】