看護師の出産後の働き方にはどのようなものがありますか?
質問
Question私は現在総合病院で働いています。
3年目を迎え、正社員として働いているのですがこのたび妊娠しました。
今は夫と2人なのでフルで働く事が出来るのですが、子どもがいるとなるとそうはいきません。
正社員で雇ってくれる所があるのかという事も微妙です。
出産後はパートに切り替えた方がいいのかと迷っているところです。
小さな子どもを抱えた看護師の働き方にはどのようなものがあるのでしょうか?
また、どのような働き方を選んでいる人が多いのでしょうか?
回答
Answerお子さんがいる方の場合、週休二日、残業なし、夜勤免除など条件がどうしても多くなってしまいますよね。
ただ、看護師の仕事は、病院だけありません。
健康センターやクリニック、製薬会社など様々なところで活躍できるのです。
条件さえ合えば、パートに切り替えなくても正社員として活躍できます。
総合病院などはどうしても夜勤が入ってきますが、子育て支援サービスが充実しているので、子育てしやすい環境になっています。
小さなお子さんを抱えていても、正社員として働くことはできるので、どんな環境がいいかまず考えてみましょう。
病院だけが看護師の勤務先ではない
看護師として活躍できる場所は、病院だけではなく健康センターや薬剤師など様々な分野に広がっています。
ですから、結婚や出産を機に仕事の内容を変えて正社員で働くとう人もいますよ。
今の病院で継続して働きたい場合は、師長の方に相談をしてみるといいでしょう。
それに、病院によっては子育てをバックアップしてくれるので、思う存分に看護師としての能力を発揮できます。
一人で悩まずにご家族に相談を
まずは、ご家族で考えてこれからのことを考えてみましょう。
他の分野で看護師として活躍することはスキルアップにもつながってきますので、今までにはない知識を学ぶいい機会となります。
看護師の仕事を通じて、様々な経験ができるので他の業種よりも身に付けることが出来ることはたくさんありますよ。
悩んでいるとストレスになってしまうので、質問者様の好きなことを取り入れ、適度にストレスを発散することも大事です。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】