看護師のパートの面接で聞かれる質問は?
質問
Question30代前半女性で看護師歴5年です。
4年前まで産婦人科の病院で働いていましたが、妊娠を機に退職しました。
家事と子育てを両立できるようになってきたので、パートの看護師として新たな職場を探しています。
退職してから長く家のことをしていたので、仕事について覚えているかも不安です。
パートの面接でどのようなことが質問されるか教えてください。
回答
Answerブランクが長いと緊張されますね。
ですが質問者様の場合、妊娠と子育てでやむを得ず退職し、これまで家事と子育てをしていたと正直に説明すれば問題はありません。
さて、パートの面接ですが、たとえパートとはいえ患者様を相手に医療行為やその補助を行う身分ですので、面接では厳しい目で見られることになります。
正規雇用の看護師の面接と同様の質問がされると考えておいた方が良いです。
ここでは最も聞かれることの多い応募理由と入職への意識についてまとめてみました。
ご参考になさってください。
応募理由について
あらかじめ面接を受ける病院のホームページなどから施設の規模や診療科目、特色といったことについて情報収集しておきましょう。
その上で、どのような点に惹かれたのか、どのような点で自分に合っていると思うのか、といった考えを整理しておくと面接時に話しやすいです。
またよく聞かれる質問内容としては、自身の看護観、経験やスキル、応募理由、退職理由、入職への意識、インシデントについて、入職日といったものが挙げられます。
勤務形態についてはパートということですので、週4日勤務、夜勤はできない、など自分の希望をしっかり伝えることはとても大切です。
入職への意識について
新しい病院への入職を希望するにあたって何を意識して応募したのか、仕事する上でどのようなことを心がけていくつもりなのかといったことをしっかりと言葉にだせるようにしておきましょう。
キャリアアップや自身の看護観を広げるためといった回答をするのは簡単ですが、それだけでは具体性に欠けてしまいます。
自身のエピソードや経験談をもとにして自分がどういう考えをもっているのか示すことができれば説得力のある回答となるでしょう。
しかし、ブランクが長いからといって面接で大きく不利になるということはありませんので安心してください。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】