看護師のサービス残業について。2交代制で残業が多いのは普通?
質問
Questionキャリア2年、20代前半の女性看護師です。
今いる職場はとにかく残業が多いのです。
特に夜勤明けの前後はとても忙しく、時間が来たからといってすぐに帰れる雰囲気ではありません。
仕方なく仕事をしていますが、残業代を貰えるわけでもないので理不尽だと思っています。
2交代制の職場で残業が多いのは普通なんでしょうか?
回答
Answer2交代制に限らず、看護師の仕事は残業が多いものです。
夜勤が明けても申し送りやら看護記録の作成などで、なかなか帰れないのが現状でしょう。
しかし帰りが遅くなれば睡眠時間が減り、その結果看護の質にも影響が出て来ます。
サービス残業は百害あって一理なしなので、回りの看護師と協力して上司に改善を申し入れましょう。
看護師の仕事は命に直結します
看護師の睡眠がいつも足りておりしっかり健康であれば、判断にも間違いがなく充実した看護ができるでしょう。
しかし夜勤中ほとんど仮眠も取れず、夜勤が終わってもなかなか帰れないのが現状です。
しかも2交代ならば、その時点で既に16時間もの長時間労働をこなしているのです。
そのような状態できちんとした看護を期待する方がおかしいのではないかというものです。
同じ職場の同僚とみんなで声をあげる
2交代制の勤務シフトが取り入れられたのは、病院を経営する側にとってコストの削減につながるからです。
そこには「看護師の健康」は考慮されていません。
そんな状態で長時間働き、しかもサービス残業までこなしている現状は、明らかに間違っていると言えるでしょう。
このような状態で勤務を続けていれば、遅かれ早かれ医療事故につながる可能性があります。
看護師全員の健康と安全を守るためにも、長時間労働の後のサービス残業は無くすべきです。
ですがこればかりは看護師一人の力ではどうしようもありません。
他の看護師も同様の不満を抱えていると思いますので、周りの看護師と一丸となってサービス残業を無くすように、病院側と交渉してはいかがでしょうか。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】