看護師なのに厚生年金に未加入・・・転職するべき?
質問
Question看護師歴2年で、現在はクリニックに勤務しています。
今の職場では、正看護師として常勤で働いています。
しかしながら、職場の人数が少ないため厚生年金に未加入の状態なので、将来が不安です。
常勤であれば、厚生年金に加入しているのが普通ですよね。
このまま今の職場で働き続けるより、厚生年金に加入できる職場へ転職した方がよいのでしょうか?
今の職場のことや転職についてどう思われるかアドバイスいただけると助かります。
回答
Answer厚生年金に加入している場合としていない場合、将来に対する安心感が随分変わってくるでしょう。
厚生年金への加入は、正職員の人数が5人以上いれば強制的に加入しなければならない決まりですが、5人に満たない場合は、院長次第と言う事になります。
ですから、転職を考える前に、院長に意見をぶつけてみましょう。
また、厚生年金以外の魅力の検討も重要です。
しっかり気持ちを伝えて
クリニックのように少人数の職場の場合は、厚生年金未加入のところも多くあります。
この点に不満を感じたまま勤めていても、厚生年金に加入できる職場の方がずっと魅力的に感じるでしょうし、今の仕事にやる気が出なくなってしまうでしょう。
もし仕事内容には不満がないというのなら、退職を考える前に同僚や上司に話をしてみてはいかがでしょう。
同じように不満を感じている人がいるはずですから、加入の交渉を院長に伝える方向で考えていきましょう。
その結果、加入できる可能性だって充分あるのですから。
その他の面に魅力はある?
厚生年金未加入だから他の職場に転職する…これは立派な退職の理由となるでしょう。
しかし、厚生年金に加入しているから、すべての面において満足できるとは限りませんよね。
もし仕事がハードでストレスの多い職場だったら、厚生年金の加入という安心感があったところで、やはり転職を考えてしまうはずです。
今の職場のお給料に不満はありますか?
ボーナスは沢山支給されていますか?
もし給料などの条件に不満がないとしたら、厚生年金未加入というデメリットをカバーできるくらいの魅力があるクリニックなのかもしれませんよ。
不満な面だけでなく、それを補えるメリットがあるか…この点をしっかり考えてみてください。
それから転職を考えても遅くはありませんよ。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】