新生児特定集中治療室ではたらく看護師の仕事を徹底リサーチ
新生児特定集中治療室(NICU)の仕事内容は、何らかの疾患のある新生児を対象とした看護(管理・治療)が中心となります。
職場には、多くの医師と看護師が常駐する事になり、24時間体制で医療を提供しています。
高い集中力と観察力が必要になる職場です。
新生児特定集中治療室での主な仕事内容
・医療ケア業務
新生児への輸血や注射などを医師の指導のもとに行われます。
定期的に医療ケアが必要になる新生児も多いです。
・新生児の体調管理業務
大人と異なり、体調の変化を一切伝えられないのが新生児なので、常時観察し状況変化を確認します。
新生児特定集中治療室では特にこの経過観察系の業務が重要です。
・保護者のメンタルケア業務
待望のお子さんが病気になってしまい、どうなってしまうのかという不安のある保護者を精神的にサポートします。
今の状況や、今後の治療方針を説明します。
新生児特定集中治療室で働く看護師の特徴
・専任制である
新生児特定集中治療室では、当直医が他病棟と兼任できないと決まっており、ドクターだけでなく看護師についても専任制となっており他の科目で働く事はありません。
一つの仕事に集中できるので、自分の望まない仕事をしなければいけないといった状況は少ないです。
・4週8休制
夜勤時に一人体制ということはなく、看護師は3名から5名が新生児特定集中治療室に常駐することになる職場が多いようです。
・夜勤は複数勤務体制
休みも安定してもらえる事も多く、働きやすさも魅力の一つです。
子供の命を守るといった意識も生まれやすい職場であり、たくさんのやりがいがあります。
求められる人材像
保護者の気持ちを考えられる方が求められています。
治療するのは新生児ですが、保護者は大きな不安を抱えており、その心理面のサポートも看護師の大事な仕事なのです。
注意力が高い方も求められています。
微量の酸素濃度や温度の変化が新生児に大きな影響を与えてしまう事も多いので、急変がおこらないように未然に対処する必要があります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】