新人指導がうまくできない悩みはどうすれば解消できますか?
質問
Question看護師歴4年でプリセプターを任せられている20代後半女性です。
自分に自信がない状態で、いまの大役を任せられており、悩んでいます。
新人看護師に間違って教えてしまわないかと戦々恐々なのです。
そんな状態なので、指導で必要な事があっても最低限の事しかしゃべらない方がいいと思ってしまいます。
なんとか自信を持って指導をしたいと思っているのですが、後輩看護師の指導験のある方に質問があります。
自信を持って指導するために必要な事を教えてください。
回答
Answer初めてのプリセプターは緊張しますし、責任も感じてしまいますよね。
ただ、看護師歴4年なら経験は十分です。
2年程度でプリセプターを任せられる方もいるので、自分の経験に自信を持って良いと思います。
その看護師歴4年の中では様々な経験をしたと思います。
その経験を後輩看護師に伝えましょう。
これもある意味でチャンスの一つです。
看護についての勉強を深めてみてはいかがでしょう。
看護知識・技術を深めることで自信も付きます。
プリセプター制度は医療機関にもよりますが半年から1年程度です。
永遠に続くわけではないので、考え過ぎないのもおすすめですよ。
経験から精神面を支える事も大事な役割
看護はもちろん技術も重要です。
吸引手技や採血手技などの技術を教える事もプリセプターの役割ですが、新人看護師の心を支えるのも重要な事です。
定期的に不安などを聞いてみましょう。親身になって話を聞く事で、新人看護師の考え方も理解でき、自身の経験から良いアドバイスを引き出せるようにもなります。
ちなみに手技などの技術を把握する場合には、レポートやメモ、口頭で随時確認しましょう。
割り切った考え方も必要
プリセプター期間は長くありません。
一定期間のみなので、気にしすぎる事もありません。
また、プリセプター制度は、プリセプティのみが成長するためにつくられた制度ではありません。
プリセプター自身も教えることで成長すると期待されているのです。
しっかり教えなくては、と考えるのではなく一緒になって勉強する仲間と思って接するだけでも気持ちは変わります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】