感染管理認定看護師
感染管理認定看護師は、通常の看護業務の経験だけでは知識が足りないため、取得の難しい資格の一つです。
疫学などの専門的な知識が必要とされます。
どのようにしたら感染症から身を守ることができるのか、何が発生源なのかを考えるため、より豊富な知識が求められてきます。
そしてその身を守るための手段を世の中に広げていくことも大切な業務になります。
看護師業務への活かし方
ありとあらゆる感染症が年々増えていく中、感染管理認定看護師はそれらの感染症からいかに人々を守るのかを考え、何度も検証を重ねて世の中に発信していくことが大きな役目になります。
その他、病院の内部に感染症が発生しそうな箇所がないか、患者様の中に感染症に感染している方がいないかなども調査を行います。
定期的に院内で行われる感染についての意見交換会を取り仕切る他、会議に出席して自らの提案を発表するなどの重要な役割があります。
資格取得に向けて
資格取得の条件
- 保健師、助産師、看護師のどれかの免許を保有している事
- 通算5年以上、内3年以上感染管理部門の実務経験がある事
- これまでに血流感染や手術部感染の対策を計画、実行、そして評価するまでの一連の実績の回数が1回以上である事
- 認定看護師教育課程を修了している事
- 認定審査に合格する事
取得に向けての勉強方法
条件を全て満たした後はいよいよ認定看護師資格取得の試験ですが、勉強法としては日ごろ使っている感染管理分野の本をしっかりと読み、自身の中で復習することです。
試験の出題傾向を探るためには、日本看護協会のホームページで公開されている過去問題集を印刷し、問題を解いて、自分で回答を探すようにしてみましょう。
元々回答は付いていませんので、すべて自身で探すことになります。
参考書としてお勧めの本はメディカ出版が出版している「ICPテキスト―感染管理実践者のために」などがお勧めです。
感染管理認定看護師としての大変さとやりがい
院内感染などから患者様を守る仕事であるため、責任重大な職務でプレッシャーを感じます。
しかし、感染を防ぐために様々な対策を行うことで、感染症から患者様を守っているということは人命に携わる看護師として、非常に大きなやりがいを生んでくれることになるでしょう。