履歴書の連絡先で注意することはある?
質問
Question看護師歴2年目です。
今私は新しい病院に勤務をしたいと思っており、履歴書を書いています。
履歴書には連絡先を書く欄がありますが、ここに連絡先を書くときにこれだけはやってはいけない!など、気をつけるべきポイントがありましたら教えてください。
他にも、こうした方が相手にとって良い、というポイントがありましたら、そちらもぜひ教えてほしいです。
回答
Answer履歴書に記載する連絡先は、連絡がつきやすい番号であることが求められます。
従って、自宅の固定電話の番号だけを記載した場合、自宅にいる時にしか応対できないことになります。
それですと少々問題ですから、自宅の電話番号だけでなく携帯電話など連絡がつきやすい番号も一緒に履歴書に記載しておくのが一般的です。
また一人暮らしなどであれば固定電話がないという場合も多いです。
その場合は携帯電話の番号だけでも問題ありません。
自宅の固定電話のみの記載は禁物
自宅の固定電話のみの記載は、相手にとっては連絡の取りづらいことの方が多いです。
もしも質問者様があまり家にいるような人物でなかった場合、人事担当の方が質問者様のご自宅に電話をかけた時に不在だったら、それですでにマイナス評価にされてしまいます。
大事な電話には必ず出られるようにしておかなければなりません。
携帯電話を持っていないということはあまりないでしょうが、もしそうなのであれば、電話が掛ってくるまでの間は自宅でしっかり待機をし、いつでも電話を取れるように準備をしておきましょう。
固定電話が自宅にない場合
携帯電話で通話をすることがあたり前な今、自宅に固定電話を置いていないという方はとても多いです。
特に、一人暮らしをしている学生の方などにはその傾向が強いです。
履歴書の連絡先の欄には、自宅の電話番号と、自身の携帯の電話番号が記入できることが望ましいのですが、どうしても固定電話が家に置いていないという場合には、携帯電話の番号だけの記載でも何も問題はありません。
確実に電話に出られる連絡先であることが大事ですので、無理に実家の電話番号を載せる必要はありません。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】