履歴書の職歴に異動まで書ききれません。どうしたらいい?
質問
Question30代半ば女性で、看護師歴9年です。
今度病院に面接に行くことになり履歴書を書いています。
職歴の欄に異動も書こうとすると書ききれません。
どのようにしたら良いか教えてください。
別紙に書いたら良いか省略するのが良いか知りたいです。
回答
Answer職歴についてはかなり厳密な規定があるため、それに従った書き方をしなければなりません。
虚偽の記載や事実に反する記載をした場合、経歴詐称とみなされ解雇される恐れがあります。
異動が多かった場合もすべて記載するようにしましょう。
後々、問題にならないためですので少々面倒でもすべて書かなければなりません。
職歴欄に収まりきらない場合はB5サイズの履歴書ではなくA4サイズの転職者用の履歴書を用いましょう。
それでも書ききれない場合は別紙を添えて書くようにします。
市販されている履歴書にも別紙が付属している場合が多いのでそれを用いるようにしましょう。
出来れば採用者側としても一枚である方が歓迎されますので、なるべく一枚に収めるようにしましょう。
職歴を書くときに注意する点
正社員、派遣社員、契約社員(医療機関に勤務した場合は職員)として勤務した経験がある場合はすべて書くようにします。
異動に関しては「転属」や「配属」といった表現で記載するようにしましょう。
自分の都合での退職は「一身上の都合により退職」と書きます。
会社や病院の都合で退職した場合は「○○病院の都合により退職」と書いて良いです。
このような場合転職回数にはカウントされないことが多いので、面接でも聞かれた場合説明するようにしましょう。
職歴を書ききれない場合
職歴が長すぎて書ききれないということは良くあります。
転職回数が多いとしても正職員として勤務した場合はどんなに短い期間でも職歴に記入する必要があります。
職歴を書ききれない場合は、なるべく一枚の履歴書に収まるように大きいサイズの履歴書を購入するか、自分でワープロを使って作成しましょう。
スペースを作る工夫としては賞罰を省略する、部署を一行にまとめて書くといったことがあります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】