専業主婦でブランクありの看護師が復職するときの心構えは?
質問
Question20代後半の女性です。
結婚を機に看護師を辞めてから5年近く経っています。
看護師の仕事に復帰したいと思っていますが、看護師の仕事をしていた期間よりも、専業主婦として家事をしていた期間の方が長くなっています。
こんな状態で復職して、上手くやっていけるのか不安です。
看護師のキャリアに詳しい人に、専業主婦が復職する時の心構えを教えて頂きたいと思います。
回答
Answer質問者様はどのような形で看護師に復帰されたいのでしょうか?
フルタイムで働くか、パートタイムで働くかによって、仕事の内容は変わってきます。
旦那様のサポートも必須なので、よく話し合って勤務形態を決めましょう。
そして
- 自分の自由になる時間が極端に少なくなること
- 復職前も復職してからも勉強を続けなくてはならないこと
を意識して頂けたらと思います。
復職前に、復職後の生活について話し合う
フルタイムで働く場合は当然夜勤も入りますので、旦那様のサポートは必須になります。
これまで家事は全部質問者様がしてきたならば、旦那様もそのスタイルに慣れているでしょう。
復職をしたら二人で家事を分担しなくてはならないことをしっかり認識して貰いましょう。
もし旦那様が非常に忙しく家事を一切できないような状態でしたら、フルタイムでの復職は質問者様の一方的な負担になります。
旦那様がどの程度家事分担が出来るかによって、どのような勤務形態にするのかを決めてもいいと思います。
復職に際して意識すること
専業主婦は時間を自分でコントロールできますが、看護師はほとんど自由になる時間がありません。
また看護師はとても休みが取りにくい職業なので、これまでの専業主婦の生活とは全く異なることを覚悟しておきましょう。
そしてブランクがある分、復職前にも勉強が必要です。
復職後も現役の看護師に追いつくために、職場だけでなく自宅で勉強をする時間も必要になります。
5年前と今では医療現場もかなり変わっていますので、復職するとその一つ一つを勉強しなおして、覚えていく必要があります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】