子持ちの看護師が職場復帰できるのか不安です・・・
質問
Question出産を機に看護師を辞めて2年ほど経つ、20代後半の女性です。
夫の収入だけでは生活がぎりぎりなので、復職を考えています。
ですが、子供が小さいうちから預けて働いてもいいものか、またブランクがあるのでうまく仕事がこなせるのか不安もあります。
子持ちで職場に復帰した看護師は、みなさんうまく仕事と育児を両立できているのでしょうか?
回答
Answerしばらくブランクがあると、職場復帰を不安に感じるのは当然です。
しかし多くの看護師が出産を機に仕事を辞め、その後復職を果たしています。
現在はブランクがある看護師のフォローを行ってくれる医療機関もたくさんあります。
復職を成功させるには、どのような医療機関に再就職するかが非常に重要です。
また育児と仕事の両立は、どれだけ旦那様の協力が得られるかにもかかっています。
仕事を始まる前に旦那様と話し合い、家事分担などを決めておかれるといいでしょう。
復職先はしっかり検討する
質問者様は看護師を辞めてまだ2年とのことなので、それほど長いブランクとは言えないでしょう。
現場を少し離れていた看護師向けに、復職前のフォローアップ講習会を開いてくれるところや、病院内に24時間体制の託児所を設けているところもあります。
お子さんがまだ小さいので、お子さんのいる看護師をバックアップする体制が整っている医療機関を選びましょう。
旦那様の協力は不可欠
看護師の仕事は肉体的にも大変ですし、時間も不規則になりがちです。
ですから、仕事と育児を両立するためには旦那様の協力が必ず必要になってきます。
復職をすることには旦那様も賛成されているのでしたら、今後の生活に関しても復職前にしっかり話し合っておきましょう。
旦那様にもサポートが必要なことを伝え、今のうちに家事や育児の分担をしっかり決めておくのもいいかもしれません。
仕事と育児が両立できるかどうかは、どれだけ旦那様が協力してくれるかにかかっています。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】