先輩看護師から嫌がらせを受けています
質問
Question病棟に勤務して2年目になります。
先輩看護師から嫌がらせを受けていて、看護師長や看護部長にも相談してみましたが、取り合ってくれません。
同期はおらず、1年目がきついということはわかっていますが、私物を隠されたり盗られたり、どう考えても指導とは関係ないことが起こります。
先輩の嫌がらせを辞めさせる方法を教えてください。
回答
Answer私物を隠すなんて、小学生以下の嫌がらせですね。
盗みが発生するということは、病院自体の管理問題です。
相談できる同期もおらず、大変お辛いことでしょう。
すでに看護師長や看護部長にも相談したということですが、対応してもらえなかったということは大変残念な結果です。
その看護体制に問題があるとしか考えられません。
看護師の代表とも言える人たちがそのような対応を取るのであれば、病院自体にも問題があるのかもしれません。
また、今年2年目ということで、これからも看護師として学ぶことも多く、経験も積んでいくことになると思います。
このような病院は辞めて、転職してみたほうがいいのかもしれません。
転職を考える
通常ならば、3年間は同じ職場で働いた方が良いと言われます。
しかし質問者様の場合、それにこだわって自分を犠牲にすることはありません。
いじめのような嫌がらせは今後も続くことになりそうですし、その状況で我慢してしまうと精神的にも参ってしまい、鬱病などになる可能性もあります。
もし体調を崩してしまったら、今後看護師として働く気力もなくなってしまうでしょう。
せっかく掴んだ資格があるのに、理不尽な理由で働けなくなるのはもったいないと思います。
転職の進め方
転職するとなれば、不安も大きいと思います。
しかし、まだ心が元気なうちに、一歩前に進んでみてはいかがでしょうか。
転職を考えるのであれば、次に働く職場は前もって調べてみましょう。
実際に働いている看護師や職場の雰囲気・体制などを調べておけば安心です。
または、友達の働いている職場に空きがあるか聞いてみるのも良いでしょう。
知っている人と一緒ならば安心ですし、内部事情も分かって楽しく働けると思います。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】