メニエール病です。仕事を続ける自信がありません…
質問
Question看護学校を卒業して今の仕事に就いたのですが、看護師同士の人間関係や仕事のストレスからメニエール病になってしまいました。
調子が良いときは全く問題なく、仕事中も元気に過ごすことができるのですが、メニエール病の活動期になるとめまいが酷くて仕事どころではなくなってしまうことがあります…。
このままでは職場に迷惑がかかるので、辞める、あるいは休職するべきなのかとも思うのですが、まだ頑張れるという気持ちが私の中で交差しており、とても悩んでいます。
メニエール病になってしまった看護師は、仕事を続けても大丈夫ですか?
それとも、辞めなければいけませんか?
回答
Answerメニエール病でも看護師として働くことはできますよ。
今現在どういった部署で働いているのかわかりませんが、もし耐えきれないのであれば異動させてもらうという方法もあります。
介護関係の病棟は労働時間や業務が辛いので、少し業務が軽いところが良いと思います。
上司に相談をすると、配慮してくれるのではないでしょうか。
メニエール病だからと言って看護師の仕事を辞める必要はないですよ。
それに、あまり悩みすぎるとストレスがたまってしまいますので、気長に考えてみましょう。
病気はお辛いと思いますが、重く考えすぎるのもかえってよくありません。
前向きな気持ちが、きっと質問者様を助けてくれます。
周りの協力を得ながら看護師を
看護師としてもっと頑張りたいという気持ちを持ち続ければ、看護師の仕事を続けていけます。
体に負担がかかり、症状が悪化してしまうというときには、他にも看護師として活躍できる部署や職種は多々あるので検討をしてみると良いですよ。
また、上司や周りの人にメニエール病を知ってもらうことも大事です。
一人で悩むよりも、協力を得ながら看護師として飛躍していきましょう。
看護師人生が終わったわけじゃない
メニエール病だからといって看護師の仕事を辞めなければいけないわけではないので、もっと気持ちを楽にして大好きな看護師の仕事に関わってみましょう。
リラックスしながら前向きな気持ちになることも大切ですよ。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】