ブランクありの看護師が再就職する時に気をつけることは?
質問
Question20代後半の女性看護師ですが、仕事を始めて7年目の時に出産のため退職しました。
現在子供は0歳なのですが、子供の手が離れたら再就職をしたいと考えています。
私のようにブランクがある看護師が再就職をする時には、どのような点に注意をすればいいのでしょうか?
回答
Answer現在お子さんがまだ0歳ということは、再就職するまでにはまだしばらく時間がありますね。
お子さんが小さい時は体調も安定しませんので、ある程度の年齢になってから再就職した方がいいかもしれません。
その際に大切なのはどのような再就職先を選ぶかということです。
ブランクが長くなれば長くなるだけ、看護師としての勘を取り戻すまでの時間がかかります。
大学病院等の大きな病院では即戦力となる看護師が求められますので、就職するのはなかなか難しいでしょう。
しかし、復職看護師を広く受け入れている病院もあり、そのような病院は入職してからの研修も充実しています。
事前にしっかりリサーチして、復職看護師受け入れに実績のある病院を選びましょう。
復職を焦らない
早く職場に戻らなければと焦ってしまい、お子さんが小さいうちに無理して復職すると、どうしても保育園などに預けて働くということになります。
お子さんも慣れないので、最初のうちは頻繁に熱を出したり具合が悪くなり、その度に仕事を休まざるを得なくなります。
そのような事態を避ける意味でも、お子さんがある程度の年齢になるまで待つことも必要です。
再就職する医療機関はじっくり選ぶ
大切なことはその医療機関に長く腰を据えて働くということです。
ですから子連れのブランクがある看護師を、これまでも受け入れて来た実績があるところを選びましょう。
そのような医療機関ですと、併設する託児所があったり、復職支援プログラムが充実していることもあります。
給与面や待遇も大切ですが、それ以上に「ブランク看護師を受け入れる」姿勢を前面に打ち出している医療機関の方が、結果的に長く働けると思います。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】