デイサービスの仕事は妊娠何ヶ月までできる?
質問
Question私は看護師の仕事をしています。
勤務して3年目を迎え、仕事にも慣れて楽しいと感じるようになってきました。
いまは、デイサービスの仕事をしていて、お年寄りの介助をしています。
お年寄りの身体を支える事もあるので体力が必要。
学生時代陸上部だった私は体力に自信があったのですが、最近妊娠し不安を抱いています。
お年寄りの身体を支える時は、お腹に力が入ってしまうので子供に影響がないか心配です。
同じような経験の方は、何か月くらいまで勤務しているのでしょうか?
回答
Answer妊娠をすると色々なことに気を使ってしまい、今までの仕事が出来るか・・・急に不安な気持ちになってしまいますよね。
でも、もっと気持ちを楽に持つようにしましょう。
私の知り合いの方もデイサービスで看護師として働いていたのですが、普段通りの入浴も夜勤も8か月くらいまでやっていたと聞いています。
負担がかかってしまうのが不安であれば、上司の方に一度相談をしてみるといいですよ。
ネガティブな考えになってしまうと、体にも良くないので前向きに考えていきましょう。
質問者様が続けられると思う時まで続けましょう
デイサービスを利用されているお年寄りの方は、一人でお風呂に入ることや食事をすることが出来ない方が多いです。
それを補助してサポートしているのがデイサービスで働く看護師の仕事です。
まずは、お年寄りにとってあなたがどんな存在なのかもう1度考えてみてください。
妊娠を機に違う仕事へ移るという方もいますが、そのまま継続して続けるという方もいます。
体調に問題がなければ、特に何か月までという決まりはないので続けられるだけ続けてみましょう。
比較的身体に負荷の掛からない仕事に変えるのもあり
妊娠をされていて、今の仕事がどうしても辛いという場合は上司の方に相談をして仕事をする場所を変えてもらうなどの対処ができます。
介護においてあまり体力を要しない送迎用の車の運転などのお仕事に変えてもらうのも良い方法ですよ。
何か月まで働くのかは、あなたの体調にもよってきます。
ですから、やれるところまで挑戦する気持ちが大切です。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】