グループホーム(認知症対応型共同生活介護)ではたらく看護師の仕事を徹底リサーチ
グループホームは、認知症や病気、障害、高齢などが理由で、自宅での生活が困難な対象者が入所する施設です。
専門スタッフの援助を受けながら、少人数のグループで共同生活をします。
看護師は、入所者の健康管理や健康状態の把握、自立へのサポートなどを行います。
点滴などの医療行為を行うことはほとんどありません。
看護師が常勤する場合と、週に数回働く非常勤の場合があります。
主な仕事内容
- 健康管理と状態の把握
血圧測定などのバイタルチェック、食事や排泄の状況などを観察します。
入浴後の褥瘡処置などを行い、褥瘡の観察や改善を目指します。 - 急変時の対応
転倒や発熱、急変などまれに起こりますので、その対応をします。
救急車での搬送や医師への報告なども行います。 - 自立への支援
自立への支援やレクリエーションなどのおかげで、痴呆症が改善する例も報告されています。
看護師にとってやりがいを感じることの出来る職場です。
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)で働く看護師の特徴
-
アットホームな環境で働く
- グループホームの入居者は9人以下と制限があります。
そのため、一人一人の入居者と信頼関係が築け、アットホームな環境で働くことができます。 - 認知症の知識や経験がある
老人看護や認知症などの知識や経験が活かせる職場です。
認知症の改善が確認できたときなど、やりがいを感じる看護師も多くいます。 - パートタイムも可能
グループホームによって違いますが、看護師が常勤ではなく、非常勤で勤務するところも多いです。
病棟勤務に疲れを感じている、のんびり働きたい看護師に人気です。
求められる人材像
グループホームは、自宅で過ごすのと同じような環境を提供する共同生活介護施設であり、自立をサポートしたり、認知症の改善に向けて介護したりします。
そのため、根気強く、ゆっくりとしたペースで入居者と関わることのできる看護師が求められています。
また、介護者や施設長とのコミュニケーションも重要な役割です。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】