クリニックで働く看護師の福利厚生は?
質問
Question私は看護師歴2年で、クリニックで正看護師として働いています。
今いるクリニックは、有給休暇などの勤務条件が悪く不満に思っています。
これは、人数が少ないクリニックだからなのでしょうか?
それともクリニックでの福利厚生はこれが当たり前なのでしょうか?
今のところを辞めて、もっと福利厚生のきちんとした職場への転職も考えています。
私が勤めているクリニックの福利厚生の内容が、他から見てどのようなものなのか教えて下さい。
回答
Answerクリニックに勤務する看護師は福利厚生に対する不満を持っている人が多いようですね。
しかし、クリニックだから福利厚生が充実していないとも言い切れません。
経営者の考え方次第と言ったところでしょうか。
ですので、クリニックだからダメという事ではありませんよ。
質問者様のいう様に、福利厚生に不満があるならもっと良い条件の転職先を見つけることもできますが、それがベストな方法とは限りません。
冷静に考えていきましょう。
福利厚生以外で不満はありますか?
もし、大病院に勤務している人から福利厚生の話を聞いたなら、質問者様のクリニックでの対応との差にショックを受けてしまうかもしれませんね。
そして、もっとちゃんとした職場を探したいなと転職を考えるかもしれません。
しかし、福利厚生が充実していれば万事OKとはいかないのが看護師の仕事です。
仕事の内容に不満があれば、福利厚生など二の次三の次で、もっと楽に働ける職場が良い!と切実に願うはずです。
さて、質問者様は今のクリニックの仕事に不満はありますか?
もし福利厚生という面にだけ不満があるのなら、いますぐ転職を考えるのは避けるべきだと思いますよ。
質問者様が求める条件は何?
不満があるから転職するというのは決して悪いことではありません。
しかし、どの職場に行っても何らかの不満を感じてしまうのが現実というもの。
これは看護師に限らずどんな仕事でも言えることでしょうね。
質問者様にとって福利厚生とはどのくらいの重要度を占めているのでしょうか。
理想的な職場の条件を箇条書きにしてみましょう。
福利厚生は何番目にランキングされたでしょうか。
もしトップにした条件を、今の職場がクリアしていたなら、質問者様にとって悪い職場ではないということですね。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】