看護師転職サイトは複数登録した方がいいってホント?
質問
Question20代後半の女性で看護師歴は5年になります。
看護師転職サイトに登録して転職しようか検討中です。
どこに登録した方がいいか調べてみると、「複数登録した方がいい」という情報がありました。
しかし、数社に登録するメリットがいまいち分かりません。
看護師転職サイトに登録するときは、複数登録したほうが良いのか、良いとすればなぜなのか教えてもらいたいです。
回答
Answer大きな転職サイトを一つ登録しておけばそれで十分な気がするのもよくわかります。
しかし、看護師転職サイトには運営方針によってさまざまな特徴を持っています。
複数登録のメリットは、それぞれの転職サイトの良さを生かした転職活動ができることです。
なんといっても閲覧できる求人情報が多くなるので希望条件に合致した病院を探しやすくなります。
また、転職サイトによって異なるのが非公開求人です。
他の転職サイトにはなかった病院が非公開で募集していることもあり、チャンスが広がります。
もし最初は複数登録してもサービスが思わしくなかったり、対応が遅いといった転職サイトは利用しなければいいだけです。
レスポンスがよく、サービスが丁寧な自分に合う転職サイトと出会うためのちょっとした手間として複数登録を考えていきましょう。
自分の希望を大切にできる
転職サイトを使うとき、求人検索とキャリアコンサルタントが中心となります。
同じ希望条件でもそれぞれ検索結果が違うため、自分に合う病院の幅を広げることができます。
また、転職カウンセリングで面談したキャリアコンサルタントによっても、求人の提案内容は違いがあるでしょう。
ベストな病院と出会うための可能性を高めることに、複数登録が大いに役立ちます。
複数登録は看護師転職の常識
よりよい条件を提示して自社サイトから就職をしてもらいたいのが、看護師転職サイトのキャリアコンサルタントの本音です。
他の転職サイトも利用していることを前提にしているため、積極的に質の高い対応を心がけ、利用者の満足につながるよう努力しています。
複数の転職サイトを同時に使うことで、同じ求人案件であっても条件が若干異なることもあり、比較できるメリットは計り知れません。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】