看護師転職サイトの選び方で注意すべきポイントは?
質問
Question20代後半の女性で、看護師歴5年です。
看護師転職サイトに登録して転職しようか検討中です。
どのサイトもサービスが似ていて、どこに登録すればいいのか分からず困っています。
自分の希望にあった転職をするためには、どのような基準で転職サイトを選べばいいのか教えてもらいたいです。
回答
Answer似たようなサイトに見えるかもしれませんが、よくチェックしていくとそれぞれの独自の特徴が見えてきます。
自分の希望条件を優先させるためには、まず大手の転職サイトに登録することがポイントです。
求人数や拠点数、キャリアコンサルタント数が多いほど利用しやすく手厚いサービスが受けられる目安になります。
また、全国から求人を収集しているサイトから地域に特化したサイトまで勤務地によってもサイト選びは異なります。
このほか、最近良く見られるのがお祝い金のキャンペーンをしている転職サイトを選ぶ傾向です。
転職した後も続けてフォローしてもらえる転職サイトなら安心して利用することができます。
サイトの規模や実績から選ぶ
手堅い転職サイトの選び方としては、サイトで扱っている情報量や病院の質が全国レベルで大きいところです。
大手の転職サイトになると求人案件が常時10万件にもなるところもあります。
利用者の満足度調査を公開しているサイトもあるので、実際利用するとどんなクオリティのサービスが受けられるかも判断できます。
転職サイトのなかには、首都や関西といった地域に特化した運営をしていることもあります。
自分が働きたい場所の求人が多く集められている転職サイトの登録も視野に入れましょう。
求人情報以外のサービスもチェック
転職サイトでは、転職のコツや活動を進める上でのアドバイスをコラム形式で掲載しています。
無料で閲覧できるので、転職活動の指針にするのに役立ちます。
さらに転職サイトによっては、研修セミナーや個別に面接指導を行っていることもあります。
とくに履歴書の書き方や面接対策は病院によってポイントが異なりますので利用するメリットは大きいです。
一部の転職サイトでは転職祝い金を出すサービスもあります。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】