看護師の小論文の書き方を教えて下さい。
質問
Question30代後半の女性看護師です。
看護師歴17年で、今後転職を考えている病院に面接に行きます。
その際に小論文があると言われたのですが、学生の時以来、小論文を書いたことがなく、どういったものを書けばいいのか分かりません。
小論文の書き方をアドバイス頂けますでしょうか?
回答
Answer小論文とはどういったものか、書き方というのは本などでも十分に調べることができると思いますが、大事な部分だけお伝えします。
小論文の試験は、どういった看護論を持っているのか、という部分を知るために行われます。
特に経験豊富な看護師の場合は、その看護論が病院の考えと一致しないと、すぐに退職してしまう可能性があると考えています。
質問者様は看護師として17年のキャリアがあるということは、もうベテランの域に達していると思います。
質問者様ご自身の看護論もしっかりとお持ちだと思います。
その内容に自信を持ち、表現する、伝えることに専念してください。
その際のポイントを以下で解説します。
序論と結論をしっかりと
小論文には序論、本論、結論とあります。
もちろん、いずれも重要ではありますが、序論と結論がしっかりとしていれば、最低限伝えたいことは分かります。
序論で現状に触れたり問題点を取り上げたりし、それに対する答えを結論で述べるのです。
綺麗な文章が大切ではなく、どういった考えを持っているのかが知りたい、特に17年のキャリアがあるのであれば、というところです。
だらだらと書かない
小論文には字数があると思いますので、最低限何文字以上は書かなくてはいけない、というのがあります。
それをクリアするために、自然と繰り返し同じようなことを書いてしまうことがあります。
特に本論でそういったことを行ってしまうことが多いです。
書き出す前に、述べることを箇条書きで書き出し、その項目で足りるかどうかも検証すると良いですね。
その時点で足りなければ、項目を増やせば良いだけです。
転職成功の秘訣!好条件求人の探し方
好条件の求人は、公開すると応募が殺到してしまうためネット上に一般公開されていません。
一般に公開されていない求人は『非公開求人』と呼ばれ、看護師求人全体の約3割を占めています。
好条件の非公開求人を紹介してもらうには、看護師転職サイトに登録するのが一番の近道です。
看護師転職サイトへの登録は無料なので、転職をお考えの看護師さんはぜひご活用ください。
非公開求人に強い!看護師転職サイト3選
- 第1位 レバウェル看護(旧:看護のお仕事) 【評価98点】
- 第2位 看護roo! 【評価94点】
- 第3位 看護師ワーカー 【評価89点】